野菜不足を感じていますか」とShufoo!ユーザーの皆さまにお聞きしたところ、9割近くの方が「感じている」と回答されていました。「野菜が足りない!」と感じたとき、たっぷりの野菜でお肉やお魚をいただく「おかずサラダ」はいかがですか。腹持ちがよくてヘルシー、ご飯にもパンにも合うサラダを紹介します。
カレー風味が味の決め手。鶏レバーの美味しさに目覚める絶品サラダ
★鶏レバーといろいろ野菜のサラダ
4人分
- 鶏レバー…200g
- レタス…2枚
- クレソン…1把
- 新玉ねぎ…1/4個
- さつまいも…1本
- スナップエンドウ…12個
- A(カレー粉…小さじ1/2、ウスターソース…大さじ1)
- B(オリーブオイル…大さじ1、レモン汁…小さじ2)
- 塩こしょう…少々
- 鶏レバーは冷水で洗って脂肪や血を取り除き、食べやすく切る。レタスはひと口大にちぎり、クレソンは葉を摘む。新玉ねぎはスライスに、スナップエンドウは筋を取って塩を加えた熱湯でさっと茹でる。さつまいもは1cm厚さの輪切りにして水にさらし、耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジで2~3分加熱する。
- テフロン加工のフライパンを中火であたため、鶏レバーを焼きつけるように炒める。レバーに弾力が出て火が通ったら、Aを加えて味を絡める。
- ボールに野菜と(2)を入れてBでさっくりと和え、器に盛る。
※さつまいものほか、きのこなどの低カロリー食材を入れても。


テフロン加工のフライパンを使って油は最小限に。焦げ目が美味しいので、焦げ目ができるくらいに焼きつけて。

にんにくチップでコクをプラス。千切り野菜で食べるお刺身サラダ
★お刺身と香味野菜の千切りサラダ
作りやすい量
- お好みの刺身…3~4人分
- 大根…4cm
- 三つ葉・・1把
- みょうが…2個
- 大葉…1把
- A(醤油…大さじ2、酒…大さじ2)
- B(ポン酢…大さじ3、ごま油…大さじ1)
- にんにくチップ、いりごま…適量
- 刺身はAにつけて15分以上おく。大根とみょうが、大葉は千切りに、三つ葉は4cm長さに切って水にさらす。Bを合わせておく。
- 野菜がしゃきっとしたら水気を切り、刺身と一緒に器に盛る。砕いたにんにくチップと手の指ですりつぶしたごまを散らし、Bをかける。
※お刺身が余ったときは、ヅケにしてサラダで楽しみましょう。赤身より白身魚の方が低カロリーなので、よりヘルシーです。


水にさらす時間の目安は5分程度。野菜の味が落ちるので、さらし過ぎないようにしましょう。

豚肉ときゅうりのベストコンビ。ごはんが進む豚しゃぶサラダ
★豚しゃぶときゅうりのサラダ にんにくソース
1人分
- 豚肉しゃぶしゃぶ用…160g
- きゅうり…2本
- トマト…1個
- A(醤油…大さじ2、砂糖…大さじ1、酢…小さじ1、おろしにんにく…1/2片分、ラー油…適量)
- 白髪ねぎ…適量
- 豚肉は熱湯でさっと茹でる。きゅうりはピーラーで細長くスライスする。トマトは5mm厚さに切る。Aを合わせておく。
- 器にトマトを並べてきゅうりと豚肉を盛り、白髪ねぎを添えてAをかける。
※豚肉は温かい方が美味しい。できれば作り立てを食べて!
※写真のように盛りつけると、おもてなしにもピッタリ!


熱湯でさっと茹でて、余分な脂を落としましょう。脂身の少ないロース肉を使うとよりヘルシーで、さっぱりとした仕上がりになります。

明太子とカッテージチーズを混ぜるだけ!の簡単ヘルシーディップ
★明太子チーズディップ
4人分
- 明太子…40g
- カッテージチーズ(裏ごしタイプ)…60g
- おろしにんにく…少々
- 全ての材料を混ぜ合わせる。

【Q1】野菜不足を感じたとき、どのような方法で補っていますか。
- 1位 野菜たっぷりのスープ、味噌汁などの"汁もの"を作る。
- 2位 献立の中に必ず一品、野菜料理(サラダ、煮物など)を入れるようにする
- 3位 サプリメント、青汁、市販の野菜ジュースを活用する。
- 4位 生の野菜、果物を使って、野菜ジュース、グリーンスムージーを作る。
- 5位 温野菜、鍋料理
【Q2】家族に好評の野菜がたっぷり摂れるおかず、野菜をたくさん食べてもらうための「一工夫」を教えてください。
- 根菜のオイルマリネ。オイル効果で食べやすくなっているからか、根菜を食べない子どもに人気。ワインとの相性がばっちりなので、主人も好きなメニューです。
- 野菜たっぷりのあんかけ焼きそば。あんかけは子どもにも食べやすく、好き嫌いなくペロリと野菜を食べてくれます。
- キャベツ、ナス、ピーマン、玉ねぎなどの野菜を赤味噌と砂糖、みりん、酒、豆板醤、にんにく等で味付けした回鍋肉風の野菜炒め。私にとっての"おふくろの味"をよく作ります。小さい頃、ポテトしか食べなかった息子はこの野菜炒めをきっかけに野菜をよく食べるようになりました。
- 鯵の南蛮漬け。玉ねぎの薄切り、ピーマン、ニンジンなどの野菜がたっぷり入っているのですが、主人も息子も取り合って食べるくらいの人気メニューです。
- 温野菜は、大きなボウルいっぱいの野菜を軽くチン!して、ポン酢でパクパク。生野菜は、粗挽き胡椒にオリーブとレモンのシンプルドレッシングを和えて、生ハムかチーズ、自家製クルトンをトッピング。手軽な上に美味しいので、たくさん野菜が食べられます。
- 牛肉と野菜のフライパン蒸し。フライパンに安い味付き牛肉を広げ、その上にたっぷりの野菜を乗せてフタをする、蒸し上がったら混ぜていただきます。牛肉の味がしみた野菜は美味しい!!
- 野菜のグラタン。ブロッコリーやニンジン、キノコ類をレンジで加熱して、チーズをかけオーブンで焼くだけ。野菜の美味しさを堪能できますよー。
- レンコンカリカリサラダ。水菜などの野菜と豆、薄く切ってカリカリに揚げたレンコンを胡麻ドレッシングで和えたもの。レンコンチップスとクリーミーな胡麻ドレがよく合います。
- スープパスタ。キャベツ、ベーコン、玉ねぎが入った定番のコンソメスープにアサリを入れたスープパスタ。そこそこ好評ですヽ(*´∀`)ノ
- ピーラーでニンジンを細切りにし牛肉と煮込む。ニンジンにお肉の味がしみ込んで、美味しい!ニンジン嫌いのお子さんにもオススメです。
*Shufoo!調べ2013.04
全站熱搜